ブログ
[声明]
日本を戦争に巻き込み、子どもが平和な環境で育つことを不可能にする「安保3文書」の閣議決定撤回を強く求める 

子どもと教科書全国ネット、常人委員会からの「声明」です。 政府は12月16日、「国家安全保障戦略」、「国家防衛戦略」、「防衛力整備計画」の安保3文書を閣議決定した。 安保3文書では、安全保障環境の第一に中国をあげ、その対 […]

続きを読む
ブログ
杉並区の情報開示問題の実態②

杉並区の情報開示請求の問題の投稿2です。
ーーーーーーーーーーーーー
 私は2年前に、情報公開非公開の決定を不服として審査会に申し立てをした区民ですが、その答申が2022年4月11日に送られてきました。この件の経緯については、2月19日のブログで報告しましたが、簡単な経緯と今回の答申の内容を報告します。

続きを読む
ブログ
「憂慮する日本の歴史家の会」から

https://peace-between.jimdosite.com/

続きを読む
ブログ
杉並区の情報開示問題の実態

★ある杉並区民の方かからの報告です。杉並区の情報開示問題の深刻な実情です。 杉並区の情報公開の公正さを疑わせる事案を体験しています。 2年前、常識的に考えて「作成していない」ことは考えられない文書を「作成していないから非 […]

続きを読む
ブログ
記事紹介 『論座』

2022年2月7日 「佐渡金山の世界遺産推薦問題に「歴史戦」とやらの余地はない朝鮮人労働者への「差別」「強制」の事実は地元の町史にも書かれている」植松青児 雑誌記者・編集者 期限付きの「論座」無料記事です。クリックしてご […]

続きを読む
ブログ
歴史学研究会の声明です。

あけましておめでとうございます。 遅ればせながら昨年末に出された歴史学研究会の「声明」です。 声明 教科書に対する国家統制のさらなる強化に抗議する 2021年12月17日 http://rekiken.jp/appeal […]

続きを読む
ブログ
教科書の記述に対する政府の介入に抗議する会長声明

2021年11月10日 東京弁護士会から上記声明が出されました。 https://www.toben.or.jp/message/seimei/post-634.html 声明より 「今般の閣議決定は、慰安婦関係調査結果 […]

続きを読む
ブログ
「みんなの会」も賛同しました。

「従軍慰安婦」など歴史用語の教科書記述に対する政府の介入に抗議し、政府見解とそれに基づく訂正申請承認の撤回、2014年改定検定基準の廃止を求める 要求書 岸田文雄内閣総理大臣・末松信介文部科学大臣様 Ⅰ.要求項目1.「従 […]

続きを読む
集会案内・学習会
■東京都&杉並区のコロナ対策の現状と課題■

日時⇒9月26日(日)午後4時〜6時 会場⇒杉並区立産業商工会館 展示室 レポート・報告: ★原田あきら都議会議員(日本共産党)  ★くすやま美紀 区議会議員(日本共産党) ★ひわき岳 区議会議員(立憲民主党) ※くすや […]

続きを読む
ブログ
杉並区長の越境ゴルフ問題ー続報ー

■この問題は、「コロナ禍緊急事態宣言下に他県でゴルフ、会食」という区長の行動の問題だけでなく、区の公共施設の「指定管理者の選定」にまつわる「談合」かと、思わせる様相を呈してきたようです。  この「越境ゴルフ・会食」は、区 […]

続きを読む